

僕にもついに総理大臣の席が回ってくるか
立候補すらしていない・・
国を思う気持ちはあるのだがな!
①TradingView(一番使いやすい株チャートアプリ:リンクからプロダクト⇒スーパーチャート)
②KaView(自動売買記録アプリ)
日経平均先物
環境認識 週足L4、日足L4
現在の相場の読み方と個人的な予測
週の前半は半導体系中心に強かったが、後半は資金が循環し日経下げるもTOPIXは上がる展開になった。
日足では、金曜に-400円で陰線による調整があったがまだ転換線上なので、一応は上目線。
週足では上ヒゲ陽線が二回続いており、46000円の上値の重さが意識される。
株価の動きとしては、前回と同じ波を継続して予測しておきます。
①10/6月 46,000に向かって上昇波動になっている。
②ただし、直近安値かつ転換線45000円を割ると、目先弱さを感じられ基準線まで押される可能性がある。
私の方針は、今週は基本様子見です。
4月から上昇6か月なので、調整に注意したい。
自民党総裁選が10/4土であり、財政拡大路線の高市さんが有利な状況となれば買いの材料となりそうだが、どうなるか未知数なので10/3金までにはロングポジションは少なくするか、ショートの両建てにする予定です。
東京証券取引所が26日に発表した9月第3週(9月16~19日)の投資部門別売買動向は、現物の海外投資家が2943億8423万円と2週連続の売り越しとなった。前週は6923億6719万円の売り越しだった。先物ベース(日経225とTOPIXの先物・mini合計)では海外投資家は5618億円の買い越し。現物・先物の合計では2674億円と2週ぶりに買い越した。前週は834億円の売り越しだった。
⇒つまり、海外投資家は幅広く現物株を売却したが、先物を購入しており、それが半導体・値嵩株の上昇を引き起こしている。第3週は先物買いが大きく、海外投資家は買い越し。
東証投資部門別売買動向:9月第3週、外国人・現物2943億円と2週連続売り越し | 市況 – 株探ニュース
高市効果で上がるかもしれない。
材料出尽くしで下がるかもしれない。そういうときは無理をしない
良かった点:デクセリアルズに軽く乗れたこと。
悪かった点:控えようとしていたが、ロングしてしまった。。
4755 楽天
環境認識 週足L4,日足L4
以前のコメント
⇒N計算値、1000円の節目、水平線レジスタンスで分割して全部利確。うまく上昇N波動に乗れてよかった。
勢いが続きそうならもう一度ロング予定。
⇒まだゼロポジション。形が良ければ、打診で軽くロングするかもしれない。
2593 伊藤園
環境認識 週足L2,日足L4
以前のコメント
⇒基準線上に戻らず、すべてロスカット。陽線で出来高の増加が欲しい。
日足の先行スパン2より上、週足転換線上であり、まだ上目線は継続なのでウォッチしつつ、基準線を再び超えたらエントリーするかも。
⇒基準線上に戻ったので再びロング。目標11/10 3900円。基準線を割るとヘッジしつつ様子見予定。
4502 武田薬品(ロング)
以前のコメント
⇒波動が読みにくいが、今は下降波でP波動を形成していそう。安値を切り上げてきており、どうも強い気配を感じるので、もう一度追加していく。計算値は10/14 4800円を目指していると予測する。(配当落ちに注意)
⇒上値が重くてビミョーな動き。アメリカの医薬品への完全の影響が考えられ、セクター全体が弱い。先行スパン2の4400円がロスカットライン。
9001 東武鉄道(ロング)
環境認識 週足L2、日足L4
再エントリー。
出来高を伴う陽線で波は切り返したとみてエントリー。日足の上昇で転換線と基準線のデッドクロスを避けて強気維持。予測値は11/7 2960円にしておきます。
4980 デクセリアルズ(ロング)
環境認識 週足L4、日足L4
新規エントリー
半導体セクターに資金が集まっているため、急遽良さそうな形で軽くエントリー。
週足できれいなN波動が形成されつつあり、日足でもダブル雲抜け、高値抜けで強かった。
陰線でのロングがはまり、それなりの値幅ですでに利確済み。
2027年1月26日 2600円に向かって進んでいると予測しておき、様子を見て再ロングするかも。
7733 オリンパス(ロング)
以前のコメント
週足緑丸。日足でも雲抜け、遅行スパンも抜けかけで良い形。9/29 1925が価格予測値。
⇒上昇トレンド中の押し目とみて、逆張りで玉建中。前日高値を抜けると順張りでも建てる予定。(前回安値を下回るとロスカット)
⇒上に抜けて追加済み。しかし、木曜日は1900円の水平線で跳ね返され上値が重く、上昇波18本でこの上げは終わった可能性もある。
難しいところだが、金曜日は下ヒゲで出来高増であったため、転換線上の間はポジションをキープ予定。
もう一回転換線を割って基準線まで下がるか、転換線で止まって上に抜けるか、波動論的に面白いタイミングだった。
1900円の水平線で上値が重そうね
おすすめ製品の紹介!
記事の有料化を避けつつ、モチベアップのためです。
気になった商品があればぜひクリックを!
おすすめ製品
つなぎ売買、うねり取りをしたいならぜひ読みましょう。
日足が良い
7733 オリンパス(ロング 上述)
4429 オムロン(新規 ロング 週足も良い)
週足が良い
1333 マルハニチロ(ロング、月足も良い 待ち)
4755 楽天(ロング 上述、月足も良い、待ち)
2593 伊藤園(ロング 上述)
月足が良い
4502 武田薬品(ロング 上述)
6103 オークマ(ロング 週足も良い 待ち)
日足、週足が悪い
9104 商船三井(ショート)
3861 王子HD(ショート)
4429 オムロン(新規 ロング 週足も良い)
環境認識 週足L1,日足L4
週足緑丸。
日足はダブル雲抜けで、直近のレンジ上限を出来高増の陽線で突破。下のサポートを受けつつ、4300円が目標。
6103 オークマ(ロング)
環境認識 週足L1,日足S3
月足が良い。
直近下げが続いており、日足ではむしろショートを狙う形になっている。
しかし、週足では基準線でちょうど反発の形を取り始めていて、日足の出来高が急増しているのが気になる。
ダブルボトムを形成し下値堅さを確認できたらロングできる。
⇒大陰線がでたが、ダブルボトムを作れるかどうか。
⇒金曜日の窓開け陰線で弱気なのでまだ様子見が良い。攻めるなら逆張りで下限接近で浅いロスカット設定でロング狙い。
9104 商船三井(ショート)
環境認識 週足S3,日足S1
週足で高値を切り下げてきていて、基準線が下がり始めている。4684円を割ったらショートを検討する。(配当日近いので注意)
⇒窓開け陰線で弱気。配当落ち後の動きでショートを狙う。
3861 王子HD(ショート)
環境認識 週足L4,日足L4
上昇6か月程度なのでショートを狙う。
高値に届かず、W天井をつけた可能性が高い。木曜日にエントリーすべきだった。
今からショートというよりかは、個人的にはもう少しもみ合って、遅行スパンの逆転が近づくのを待つ。
⇒TOPIX上昇とともに、あっさり切り返してきた。もう少し様子見。
来週は!総裁選の前の水曜日までにポジションを調整する!。
メリハリ大事。休みも相場や!
🔸環境認識だけでは勝てません。
あなたに足りないスキルを知りたいと思ったら
→ スキル診断&改善ワークはこちら
おすすめの株本まとめリンク(株トレーダー必読書!)
コメント