

「アニアバトルボルケーノがすぐ外れて壊れてしまう」
「何回も子どもになおしてと言われてめんどくさい」
タカラトミーのおもちゃアニアキングダム バトルボルケーノはとても楽しいおもちゃです。
しかし、パーツがすぐ外れてしまいます。
パーツが壊れて困っているあなた!
本記事では外れにくくなる補強方法を解説します。
この方法でさっさと補強しましょう。
子どもに何回も呼ばれるのを防げて、あなたも子どももハッピーです。
(知り合いの方は拡散せずそっと放置お願いします)
アニア バトルボルケーノはすべてのパーツがすぐ取れて壊れます。
特に画像の赤パーツが外れやすいです。(凹凸をすべてはめると歪むのでいずれ外れます)
ここを必ず補強しましょう。
補強する順番は①、②、③、④です。下のパーツからつけていきます。
この超強力両面テープを使います。(色々なときに使えるので、常備しましょう。)
\ 参考になったらクリック /
幅と長さは何でも大丈夫ですが、僕は幅12mmを使っています。
このおもちゃの形だと接着剤よりもテープの方がやりやすいです。
こちらの写真を参考にしてください。
このパーツは上の写真の④にテープをつけているところです。
4つの赤のパーツを順番にくっつければ完成です。
ポイント1:凹凸の凹にテープをのせて、凸で押し込むことです。これで穴にきつく入るので、粘着しつつ抜けにくくなります。
ポイント2:③と④で赤パーツを土台の茶色パーツに完全にくっつける。
上の赤パーツの凹凸の穴は設計ミスでいずれ1つ抜けてきます。2つの穴と③と④の両面テープで固定します。
とんでもない設計ミスよねこれ
とても壊れやすいですが、アニア バトルボルケーノはとても楽しいおもちゃです。
恐竜や動物たちを戦わせたり、溶岩石を降らせるギミックがあったり。
アニメの冒険大陸アニアキングダムのキャラクターで遊ぶのにもほんとうにピッタリです。(アニメはAmazon prime videoでも見れます)
子どもってなんでこんなに恐竜が好きなんでしょうね。
僕の4歳の娘もいろいろな恐竜や動物のキャラクターを買っています。
4歳の娘がすっかり恐竜にはまり、アニアバトルボルケーノを買いました。
子どもが恐竜好きなら、この恐竜図鑑もとてもおすすめです。
4歳の子どもがどんどん自分で読んで、中身を覚えていっています。
恐竜の身体の大きさや、恐竜の身体の仕組みなどが載っており、大人でも楽しめます。
アニアバトルボルケーノの補強方法を紹介しました。
超強力両面テープでどんどん補強しましょう。
強い力をかけてしまうと外れてしまいますが、普通に遊ぶのでは外れなくなります。
子どもも親も爆裂ボルケーノで楽しく遊びましょう!
習慣にあまり関係なかったわね
子どもと遊べるのは豊かで幸せなことさ
(社会資本の1つ)
習慣化で豊かになるブログやってます!
良かったら、他の記事も見ていってくださいね。
コメント