習慣化のメリットは多すぎる!習慣化できれば人生変わる
こんにちは、かまーんです。
僕は「楽しい豊かな人生」を目指しています。
でも、豊かな人生ってなんでしょう。
僕は人生にこの8つが大事です。
- 満足な人間関係
- 豊かな健康
- 豊かなお金
- 自己成長・実現
- 時間のゆとり
- 熱中できるものがある
- やりたいことをやる
- 誠実・正直
この8つを充実するには、「習慣化」がとても大事なことに気づきました。
習慣化で人生を豊かにしたい!そんなコンセプトのブログです。
習慣化がきっとあなたの生活を豊かにしてくれます。
当ブログを見れば習慣化ができるようになってきます!
僕はもともと習慣化が苦手でした。
筋トレしようと思っても1週間でやめたり、朝活もすぐやめたりする人間でした。
ほんと意志力が弱いなと自己嫌悪に陥ることも多かったです。
でも、今では新しい習慣を一年以上継続できており、習慣化する力がずいぶんついたなと思っています。
この記事は習慣がなぜ大事なのか、習慣化のメリット、習慣化のコツについて書いています。
習慣化には【Streaks】というiphoneのアプリをお勧めしています。
習慣がなぜ大事なのか
習慣はとても大事です。
なぜなら、習慣には自分を目標地点まで届ける大きな力があるからです。
さらに習慣を辞書でひいてみると、
習慣(しゅうかん)の意味・使い方をわかりやすく解説 goo国語辞書
- 長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになったこと。「早寝早起きの―」
- 心理学で、学習によって後天的に獲得され、反復によって固定化された個人の行動様式。
習慣は、自分が学んだことを繰り返し実行することによって獲得できます。
素晴らしいですね。
生まれ持った才能や容姿とかじゃなくて、後から自分で好きなことを選んで習慣にできるってことですよ。
選んで習慣(習慣化)にできたら、どんな良いことがあるでしょうか。
習慣化のメリットとは?
習慣化の具体的なメリットはたくさんあります。
- 自分が望む目標、未来に近づける
- 習慣による行動は疲れにくい
- 自己肯定感が高まる、自信がもてる。
自己肯定感が高まる、自信がもてる
英語を話せるようになりたい、プロ野球選手になりたい、ダイエットしたい、お金持ちになりたい。
なりたい自分と今の自分(理想と現実)の差を埋めるには少しずつ何かの行動をしなければなりません。その行動を習慣化できれば、最初はしんどくても後は淡々と進んでいくだけです。
確実に一歩一歩進んでいれば、とても遠いゴール(目標)にたどり着けます。
習慣による行動は疲れにくい(⇒また新しいことを習慣にできる)
人間は誰しも決断のたびに意志力を消費しています。決めることが多いほど、脳が疲れていきます。(Apple社のスティーブ・ジョブズが毎日同じスタイルの服装にしていた話が有名です。)
習慣になっていると「やる・やらない」は悩みません。やるのが当たり前ですから。
行動する前に決断は必要なく、行動しているときも慣れて無意識に行っている部分が多くなるので疲れにくいです。
そのレベルまで習慣化できれば、自分の中に余裕ができるのでまた新しい習慣を増やすことができます。
自分が望む目標、未来に近づける
習慣を意識的に増やせることができると、自分に自信がもてます。
自分を褒めてあげることができます、周りからも褒められます。メンタル的にも良い健康な状態になれます。
習慣化はコツがわかれば難しくないですが、それを知らないと続けるのが難しいですよね。
習慣化できれば良いことありますし、毎日楽しいですよー。その習慣化のコツを以下にまとめました。
習慣化のコツ7選
- 簡単なことから始める(ベイビーステップ)
- 二つ同時に始めない
- 今の習慣とセットにして始める
- できた記録をつける
- 乗り気しないときは、ほんのちょっとだけやってみる
- やってなくても思い直してやっていたらやったことにしてOK
- 成果は遅れてやってくると理解する。まずは続けることが目標
簡単なことから始める(ベイビーステップ)
新しいことを習慣化したいと思った時は、まずはハードルをさげた目標にしましょう。
これはベイビーステップ(赤ちゃんの一歩)と呼ばれます。
例えば、毎日1時間勉強するということを習慣化するならまずは毎日5分勉強するという感じです。
それって少なすぎじゃない?と思うかもしれませんが、やらなければゼロです。5分だけでも大きな進歩です。
それをまずは続けて、慣れてきたらハードルをあげていきましょう。
2つ同時に始めない
習慣化しようと思うときってモチベーションが高いときなので、あれもこれもドンドン習慣化したいと思いがちです。
でも、一度に複数のことを習慣化しようとすると失敗する可能性が高いです。まずは1つずつ習慣化しましょう。
また忘れがちなのが「早起きして英語の勉強をする」というのも、「早起きする」×「英語の勉強」するという2つの習慣の掛け合わせなのでこれもハードル高いです。
まずは「早起きする」×「自分の好きなことをする」で早起きを習慣にしてから英語の勉強を組み合わせましょう。
今の習慣とセットにして始める
今すでに習慣になっているものに組み合わせて、新しいことを始めると習慣化しやすいです。
これは心理学のディドロ効果の応用と言われています。
例えば、僕はお風呂に入る前に筋トレをしています。「お風呂に入る」という前からの習慣に「筋トレをする」という習慣をセットにしました。
もうお風呂に入ろうと思ったら、筋トレを無意識でやっています(笑)
習慣的に行う「洗濯機をまわす」、「歯磨きをする」、「ご飯食べる前」などと組み合わせると続けやすいですよ。
できた記録をつける
夏休みのラジオ体操のスタンプと同じですね。
自分ってこんなに長く続けてきたのかという記録があるとモチベーションを維持できて、逆にやめるのがどんどんもったいなくなってきます。
この記録のつける方法は何でも良いですが、僕は【Streaks】というiphoneのアプリをお勧めしています。
乗り気しないときは、ほんのちょっとだけやってみる
とはいうものの、やっぱり乗り気しない日もありますよね。
そういうときは1分でも1回でもいいからやってみてください。それでも十分継続できています。
実は1分やるとだんだんやる気がでてきてそのまま30分とか続けれたりもします。もちろん1分でやめても大丈夫、腹筋1回でも、ちょっとお腹に力をこめるだけでも大丈夫。
はい、時間が無くてできないなんてことはありません。毎日できますね。
やってなくても思い直してやっていたらやったことにしてOK
ダメっていう人もいるかもしれませんが、僕はこれも全然ありだと思っています。
例えば、こんな感じです。
「あー、昨日忘れてて筋トレできなかった。でも、、昨日そういえば布団から起き上がるときに腹筋しながら起き上がったわ。大丈夫、筋トレしてた。できたと記録し直しておこう。」
これでも全然大丈夫。ただし一日前のことを変更するようにしてくださいね、毎日やることは思い出して。
自分の中での目標、習慣だから自由ですよ。一回記録を継続しなくなると続けるのが難しくなりますからね。1日やらなくても記録をつけて大丈夫、記録が伸びていっているとまたやりたくなりますから。
成果は遅れてやってくると理解する。まずは続けることが目標
新しく始めたことの効果はそんなにすぐに成果にでてきません。
努力に対して成果は直線的にでてこないです。だんだんと途中から一気に成果がでてきます。
まずは続けることが目標。
続けていると記録がどんどん伸びてくるので楽しいですよ、そして成果もどんどんでてくるようになってとても嬉しくなります。
習慣化に必要な期間は
習慣化に必要な期間は21日から254日かかるようです。(Phillippa Lallyらの論文より)
習慣化したい内容と個人差がありますが、最低でも3週間はかかります。。
まず3週間目指して頑張ってみましょう!
また、個人の特性や状況に合わせて、習慣化の期間やアプローチを調整することも大切です。
個人の特性にあわせた習慣化方法についてはこちらの記事に書きました。
ぜひチェックして見てください!
まとめ
- 習慣は後から自分で好きなことを選んで獲得できるもの
- 習慣化はメリットいっぱい
- 習慣化のコツは簡単なことを少しずつ、とりあえず継続することを最優先
ではでは、習慣化で人生を豊かにしましょう。
とりあえず、続けることを最優先すればOK~!
コメント