

僕がFRBのパウエルさんならストレスで辞任してるね!
アメリカの雇用統計やばすぎぃ。トランプよ、人のせいにするなよ
①TradingView(一番使いやすい株チャートアプリ:リンクからプロダクト⇒スーパーチャート)
②KaView(自動売買記録アプリ)
日経平均先物
環境認識 週足L4、日足L4,40500のレンジ上限を突き抜け、週足水平線の42000でストップ。
先週は買いが続かず。急騰からの戻しで下げ。
木曜引けの東京エレクトロンの決算下方修正により、資金は内需株へ流れつつあった。
しかし、金曜日夜のアメリカの雇用統計の今月速報値での悪化、および過去二か月の下方修正により、アメリカ株および日経先物は大きく下落。
すぐさま景気後退に繋がるかはわからないが、トランプ率いる共和党は基本的に小さな政府を目指すので、過去の景気後退も共和党のときに起きている。今の状況だとアメリカの9月の利下げの確率は高いとみておく。
日経先物の日足チャートで大事なのは39200円。ここを下に抜くと上昇トレンドは否定される。
週足はまだ転換線上なので一回は反発しそうなので、イメージとしては40500~41000円までもう一回あげて、トリプルトップを形成して下げていくような感じになりそう。
8月なので夏枯れを警戒、景気後退が本当に起こるならしばらくは下げが続くので、しばらくロングは様子見が無難。ロングとショートを組み合わせて、サヤを狙うのもあり。
良かった点:アステラスは予定通り半分決算持ち越し、決算上げで利確。
悪かった点:金曜日にショート追加しても良かった。
5541 大平洋金属
環境認識 週足L4,日足L4
半分利確で利益を伸ばし中。チャートは良いが決算が近い。
決算は読めないが、あまり良くなさそうなのでヘッジするか、少量持ち越すか迷うところ。
1321 コムシスホールディングス(ロング)
ホールド中。今後日本の金利が上昇するときに不利な不動産系銘柄。
月足と週足は良い形をしているため、ホールド継続中
4503 アステラス製薬
火曜日に追加、水曜に大きく上昇し、週足水平線到達で半分つなぎ売りしていた。
好決算で上昇し、週足雲にあたったため計算値で利確。
決算で勝つなんて珍しい
1322 ニッスイ(ロング)
環境認識 週足S1日足S2
週足でP波動の5波が終わって上に反転していっているように見える。週足緑丸。
打診でロングエントリー。
しばらくホールドして追加するか見る。
おすすめの株本まとめリンク(株トレーダー必読書!)
5108 ブリヂストン(ロング)
2593 伊藤園(ロング 先週同様)
1322 ニッスイ(ロング 上述)
1721 コムシスホールディングス(ロング 上述)
5541 大平洋金属(ロング上述)
4503 アステラス製薬(ロング上述 上述)
5108 ブリヂストン(ロング)
環境認識 週足L1,日足L2
月足、週足が良い。輸出業は関税の影響を受けそうだが、週足水平線を上に突破しそう。
2593 伊藤園(ロング)
環境認識 週足L1,日足L2
週足の水平線がかなり手ごわいが、日足で底ねりから安値を少しずつ切り上げている。
だいぶ上が軽くなってきている予兆があり、上に抜ける可能性のほうが高いか。
出来高が増えてきたらねらい目。
8801 三井不動産(ショート)
環境認識 週足S4日足S4
週足で高値安値を切り下げている。週足青丸。
⇒思っていたよりも強い動き。自社株買いも今後あるようなので、ショートは見送り。
来週は決算シーズン続きます。ポジは少なめにね!
暑い中体調崩さないように頑張りましょう
🔸環境認識だけでは勝てません。
あなたに足りないスキルを知りたいと思ったら
→ スキル診断&改善ワークはこちら
コメント