【2025年版】トレード記録アプリおすすめ3選|習慣化できる無料&高機能ツールを厳選!

eyecatch-trade-record

「記録をつけようと思っても続かない…」
「どのアプリを使えばいいのかわからない…」

あなたのお金が減っている理由は、あなたの売買記録にあります

昔、トレード塾で最初に教えてもらったことは売買記録をつけることでした。

売買記録をつけることで、自分のトレードの癖や改善点が明確になり、再現性のあるトレードが可能になります。​
でも記録の継続が難しいんです。

そんな方に向けて、トレード記録が習慣化しやすいおすすめアプリ・ツールを3つ厳選しました。

今回ご紹介するのは、こちらの3つ:

  • KaView(カビュウ)
  • TradingView
  • Googleスプレッドシート

すべて無料または一部無料で使えるツールなので、今日からでも始められますよ!

この記事でわかること

  • 売買記録をつけるべき理由
  • 売買記録のつけ方
  • 稼げるトレーダーになるための検証と練習方法
目次

なぜトレード記録が必要なのか?

記録をつける習慣が身につくと、こんな変化が起きます:

  • ルールを守れていたかどうかを冷静に振り返れる
  • 感情で動いてしまったポイントに気づける
  • 自分の「勝ちパターン」「負けパターン」が明確になる

記録はトレードの質を上げてくれる“鏡”のようなもの。
自分のエントリールールを高めるために、初心者の方にこそ、ぜひ使ってほしい習慣です。

売買記録のつけ方と注意点

売買記録の具体的なつけ方

売買記録には以下の項目を記入しましょう:

  • 銘柄名
  • エントリー日
  • エントリー価格
  • ロット数
  • エントリー理由
  • ロスカット設定値/利確想定値
  • はね返りそうなライン(価格の節、サポート)
  • 売買時の感情や気づき
  • チャート画像の添付​

これらを記録することで、トレードの振り返りが容易になり、次回のトレードに活かすことができます。

おすすめトレード記録アプリ3選

①TradingView|分析もできる高機能チャートツール

特徴:世界中のトレーダーが使っているチャートツールで、日誌的な記録も可能。

  • エントリー・エグジットをチャート上に残せる
  • インジケーターの豊富さが段違い
  • スマホでもPCでも使いやすいUI

Proプランにすれば、複数チャートの同時表示やアラート機能なども使えて超便利です。

記録+検証+戦略立てまでを1つの画面で完結できるので、中級者以上にもおすすめです。

▶ TradingView Proをチェックする

② KaView(カビュウ)|証券口座と連携して記録が自動化!

特徴:楽天証券やSBI証券と連携するだけで、取引履歴を自動で記録してくれるアプリ。

  • チャート上に売買ポイントを自動表示
  • 勝率・損益などの分析も簡単に見える化
  • スマホアプリで操作もラクラク

記録を“書く”のが苦手な方でも、KaViewなら見るだけで振り返りができるのでとても便利です。

▶ KaViewの紹介記事は「無料でOK!KaViewアプリで株スイングトレードの記録を振り返ろう」


③ Googleスプレッドシート|習慣化と相性バツグンの記録法

特徴:Google提供のExcel。シンプルで自由度が高く、どんな記録スタイルにも対応できます。

  • 自作テンプレートで目的に合った管理が可能
  • スマホアプリでもサクッと記録できる
  • 習慣化チャレンジと一緒に使えば継続しやすい!

私のブログでは「21日間トレード習慣チャレンジ」用のスプレッドシートも無料で配布します。

▶ 無料テンプレートを乞うご期待!


TradingViewとKaViewの違いを比較

特に優秀でタイプが異なる「Trading View」と「Kaview」の違いを紹介します。

比較項目TradingViewKaView(カビュウ)
記録の方法手動でチャートに記録自由度は高いが手間もかかる証券口座と連携で自動記録ほぼ手間なしで完結
対応している資産株・FX・仮想通貨など幅広く対応株式(楽天証券・SBI証券など)に特化
分析機能インジケーターや描画ツールが豊富検証・戦略構築にも強い売買ごとの勝率や損益分析が自動で表示
カスタマイズ性◎ 非常に高いチャート設定、表示形式、レイアウト自由自在△ ほぼ不要、自動取得型でシンプル操作
操作のしやすさやや中級者向け慣れれば効率的初心者でも使いやすい感覚的に操作できるUI
スマホ対応◎ アプリあり◎ アプリあり
こんな人におすすめ自分でしっかり記録&分析したい人面倒な記録はしたくないけど、結果は見たい人

どっちを選べばいい?それぞれのおすすめタイプ

2つとも魅力的なツールですが、あなたの性格やトレードスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

✔ TradingViewが向いている人

  • 自分でしっかり記録して振り返りたい
  • チャート上に分析を残したい
  • インジケーターを駆使して検証もしたい
  • 中~上級者を目指している

✔ KaViewが向いている人

  • 記録をつけるのが面倒で三日坊主になりがち
  • 自分の売買結果を自動で見える化したい
  • とにかく手軽に習慣化したい
  • 楽天証券・SBI証券などを使っている

どちらが“正解”ということはありません。 あなたが「続けられる」と思える方を選ぶことが、記録の習慣化とスキルアップにつながります。

必要に応じて、両方を併用するのもアリです。 たとえば、KaViewで客観的に売買履歴を見つつ、TradingViewでチャート上の記録を深掘りする、というような使い方もできますよ。

べーる

サブスク嫌いでは?

かまーん

コストより利益のほうが大きいからね!

Trading Viewアプリでの売買記録のつけ方

実際の僕のトレード画面を示します。

僕は売買したポイントにノートアイコンでマーク(黒色のマーク)をしています。通常時はマークだけですが、クリックするとメモを表示できます。

ここにトレードポジション数、売買時の取引根拠などを記入しています。

後で振り返ったときに、「なぜここで売買したのか」、「その後どうなったか」を見極めるのに大変便利です。もう少し買うのが早い方が良かったなーなどの反省もします。

Trading Viewで作成

Trading Viewは売買記録だけでなく、実際の相場環境の解析にも非常に役立つので一度使ってみてください。

カビュウ アプリの売買記録のつけ方

カビュウアプリなら売買記録の管理が簡単です。

自分がエントリーしたポイントがローソク足上に三角で自動で表示。

▲が買いで、▼が売りです。信用取引の空売りもきちんと表記されます。

上の画像のように分割売買の記録にも対応しています。

自分がどのように買って売ったかを振り返りやすいです。

また自分が手じまいした後にどう動いたかが分かるのが良いですよね。

売買記録の検証で稼げるトレーダーに

自分の売買記録を検証することが大事です。

売買記録はつけるだけでなく、必ず結果を検証しましょう。

カビュウアプリでもTrading Viewで記録しても、検証しないと効果は半減です。

自分の売買記録の検証方法

  • エントリーしたローソク足の形を見る 
  • エントリーした根拠を見直す 
  • 想定した動きで利益、損失がでたかをチェック 自分のミスでの負けなのか、避けられない負けだったかを確認 
  • この時、エントリーした足より短期と中期のローソク足をチェックが重要

負けた原因は何だったかをよく考えましょう。

メンタルコントロールができなかった。損切りができなかった。飛びつき買いをしたなど。

次に同じことをしないように。

ミスを減らせば損が減り、だんだんと口座にお金が増えてきます。

稼げるトレーダーになるための練習

  • 自分の過去のエントリーしたローソク足が見えないように横にスクロールする
  • 少しずつ動かしてどのように値動きして、利確、損切りになったかを確認する
  • もっと適切なエントリーポイント、利確ポイントがあったかをあわせてチェックする
  • 次回に実際にエントリーするときは、何をするか、何をしてはいけないかをメモして実践する

これを繰り返せば確実にあなたのトレード技術はアップします。

技術が上がれば自然とお金を稼げるようになりますよ。

ほとんどの人は売買記録をつけていません。

またつけていても、止めてしまいます。

この売買記録をつけるというのは非常にめんどくさいです。

どうすれば継続することができるでしょうか。

売買記録を習慣化するには

当ブログは「習慣化で豊かになるブログ」です。

僕自身も習慣化でお金、健康、人間関係が豊かになりました。

一緒に習慣化できるように頑張りましょう。

売買記録を習慣化するコツ

  • 毎日のトレード後に必ず記録する時間を設ける​
  • 記録を簡潔にし、継続しやすいフォーマットを使用する​
  • 定期的に記録を振り返り、改善点を見つける​

これらの習慣を取り入れることで、売買記録が自然と生活の一部となり、トレードの質が向上します。

まとめ

株で稼げるようになるには売買記録をつけましょう。今ならアプリで売買記録をつけるのがおすすめです。

記録をつけるだけでなく、後で何が悪かったかを検証しましょう。

他のトレーダーより一歩前にでるには、地道な努力が必要です。

売買記録の習慣で、豊かな人生にしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
note-link

この記事を書いた人

かまーんべーるのアバター かまーんべーる 習慣化トレーダー

○化学メーカー研究員
○習慣化で人生を豊かにする者
○株歴15年以上スイングトレーダー
〇FX MT4システムトレーダー(EA開発)
・守りは積立投資と高配当株
・攻めはFX自動売買
(知り合いの方は拡散せずそっと放置お願いします)

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次