

「なかなか習慣化できない(泣)」
「自分は習慣化には向いてないのかな…」
そんなあなたは、自分の習慣化タイプを知ってみよう
習慣化ができない人はいません!
自分のタイプに合う習慣化のコツを知れば、きっと習慣化できるようになりますよ!
詳しく知りたい人はぜひ購入してみてくださいね。
Amazon Prime会員なら無料で読書可能。Kindle Unlimited会員ならもちろん可能!
(知り合いの方は拡散せずそっと放置お願いします)
性格4タイプ別 習慣術は、4つのタイプに人をわかりやすく分類していて面白いです。
それはなんと「うさぎとかめ」、「アリとキリギリス」。
童話で有名なアレです。
すごくわかりやすいタイプ分類です。
うさぎ:短期集中型
かめ:長期分散型
アリ:リスク回避型
キリギリス:快楽追求型
これを下の図のように2軸で表します。
どの型が良い悪いではなく、人にはそれぞれ個性があります。
これで習慣化ができるようになりますよ。
3つの質問に対して、自分に合うものを直感的に考えてみてください。
イメージしやすくて良いわね
僕はかめギリスタイプだと思う
全部が全部あてはまらなくても、オッケー。
なんとなくこれが一番あてはまるかなで十分です。
書籍ではより多くの質問で点数づけし、自分のタイプを知ることができます。
自分のタイプに合う習慣化のコツを知りましょう。
そうすればきっとあなたも習慣化できるようになります。
自分の習慣化タイプと習慣のコツはいかがでしたか。
書籍の中ではもっと詳しくそれぞれの4タイプについて説明がされています。
タイプごとの相性の良さや付き合い方も記載されているので要チェックです。
自分だけでなく、会社の同僚、家族などのタイプを考えてみると面白いですね。
「うさぎとかめ」「アリとキリギリス」は分かりやすいので、誰かに説明するのも簡単です。
雑談のネタとしても良いかなと思います。
アリストテレスはこう言いました。
「優れた結果は、一時的な行動ではなく、習慣から生まれる」
あなたもぜひ習慣化スキルをマスターしましょう。
習慣化で人生はもっと豊かになりますよ
コメント